(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

2026年6月13日開催決定

  • Aoyama80s Band manager
  • E-mail
  • 2025/07/10 (Thu) 10:13:03
気が早いようですが、来年の予約を取りました。いつものジョイア・ミーアです。少し開演を早めて1時にしたいと思います。今年は初めて来られた方も多く、おかげ様で、「来てよかった」という声をいただきました。まだまだ開催を知らない人も多く、皆様に広めていただきたく思います。よろしくお願いいたします。

2025年6月14日のご報告

  • Aoyama80s Band manager
  • E-mail
  • 2025/06/16 (Mon) 13:39:34
前日の青陵際は青空の下、盛大に行われたようです。
さて結成12年を迎えたAoyama80sも、「帰国中」のビル・ウォーカーも加えて、総勢46名で盛大に開催されました。
今年は東京ユニットも完全参加して、第一部新潟ユニット恒例の「あのとき君は若かった」を皮切りに8曲、続いて東京ユニットの圧巻のホテル・カリフォルニア含む12曲、第3部新潟ユニット6曲と、終了ぎりぎりまで演奏し尽しました。
同期生並びに友人の方々、大変ありがとうございました。

出席者(敬称略)
79回 白井行雄 
長谷川宏昭 星考邦 
浅間寛 石井智裕 
片岡道夫 本間義康
廣嶋顯
同窓会他期
近野茂 71回
渡辺昌子83回 母ミヨイ
(12)
80回 大橋佳章 阿部寛 岩崎泰則 堀内正 
枡山康二 神田誠哉 
西山克尚 斉藤秀利
今井敏明 渡部馨
畑新一郎 古川学
金子正弘 猪股秀子
William Walker(故徳永美樹子・夫君)
(14)
バンドメンバー 
小川浩一 美濃和信孝 
牛木恵子 玉浦雅明
園田悟 戸松逹博 
安沢美和子 植木邦彦 
太田啓子 佐藤正昭 
松橋由美子 前田啓二
(12)

友人等
本間朱実 鈴木常雄 
(寄居中)清水美季 
渡辺英昭 布川美幸 
佐々木美枝子
青木学 付き添い
原広子

(8)
付き添い分は無し

欠席の連絡をいただいた方
佐々木綾子 神林尚 
松原三希子 遠山知香子
扇 嘉明

Re: 2025年6月14日のご報告

  • Aoyama80s Band manager
  • E-mail
  • 2025/06/17 (Tue) 10:03:21
80回の出席者を間違えて入力しておりました。「岩崎泰則」さんでした。 間違えていた名前はお兄さんのお名前でした。大変失礼致しました。

演奏曲目

  • Aoyama80s Band manager
  • E-mail
  • 2025/06/16 (Mon) 14:58:23
新潟ユニット あのとき君は若かった  旅人よ  駅  セカンド・ラブ   sweet memories 道化師のソネット  スローなブギにしてくれ たどり着いたらいつも雨降り 踊り子  ルージュの伝言  異邦人 dancing・クイーン  カリフォルニア・ドリーミング また逢う日まで

東京ユニット So Much in Love My favorite Mistake  
七つの水仙  
It’s Too Late Shape of My Heart Plastic Love Venture Highway Boxer Scarboroooough Fair ロビンソン   Moon River Hotel California  ダウンタウンに繰り出そう

Aoyama80s.the Beatlesを超える⁈

  • Aoyama80sバンドボーイ
  • E-mail
  • 2025/05/17 (Sat) 20:14:10
5月のバンド練習会 セットリスト完遂
来月14日は何の日でしょうか? そうです、青山80回の同期会の日です。同期生のみならず、賛同してくださる方は誰でもご参加いただけれます。
練習会は、亀田の文化会館音楽練習室1で、午後1時から5時まで、総勢8名で行いました。昨日は、東京ユニットが新宿で練習しました。新潟と合わせて、何と13名のバンドです。
足かけ12年のキャリア、期間から言えば、かのビートルズを超えました⁈今年も多彩な曲目をご用意いたしました。
みなさんのお申し出を事務局までお知らせください。

吉住会のコンサートのご案内

  • Aoyama80sバンドボーイ
  • E-mail
  • 2025/04/16 (Wed) 17:41:15
同期の遠山(高橋)知香子さんが邦楽の演奏会を行います。5 月17日、土曜日午後2時から3時です。ご自身が勤めておいでの、三条にある富永草野病院のロビーで無料コンサートが行われます。詳細は添付のチラシをご覧ください。演目は「越後獅子」など。
いかがですか、邦楽の世界に土曜日の午後行かれてみては。
知香子さんは三味線の名取です。

2025年のご案内

  • Aoyama80s Band boy
  • E-mail
  • 2025/02/24 (Mon) 11:00:46
Aoyama80s Music Assembly2025への誘い

還暦から12年。早いもので、結成12年目を迎えました。コロナ禍を耐え、現在は新潟8人、東京5人で活動中です。写真は昨年6月8日撮影。
「毎年同期会を」をモットーに、6月の第2土曜日に、東堀6番町のジョイア・ミーアで行ってきました。参加される方も同窓生及びその関係者までと裾野を広げ拡大されてきました。今年も次のように開催されます。
期日 2025年6月14日土曜日、午後2時から4時半まで。
会場 ジョイア・ミーア  新潟市中央区東堀通1016-1
会費 4000円 (おつまみ、1ドリンク付き)
     追加のドリンクは各自ご購入ください。
電話 025―224-2588
連絡先 090―2753-5130(前田)
申し込みは、aoyama801972@gmail.com またはスマホまで。
参加目標は40名です。皆さん、お誘いあわせの上、ご参加ください。

Re: 2025年のご案内

  • Aoyama80sバンドボーイ
  • E-mail
  • 2025/02/27 (Thu) 19:40:13
早速、常連のO君が参加表明されました。
去年、1組のS君に、「以前、太田さんから手紙をもらったバンドはまだやってるの?」と聞かれました。ずっとやってるよ。
来年3月には、3回目の天寿園コンサートにも選ばれて出演します。さあ、怖いもの見たさに是非ご参加ください。最大120名収容ですよ。

高橋満先生、93歳、ますますお元気でした。

  • 第80回新潟特派員
  • E-mail
  • 2024/12/29 (Sun) 13:48:57
12月29日午前中、西小針のご自宅に訪問して参りました。連日の通院の合間に、何とか時間を調整していただきました。3年3組の話題を中心に近況報告を致しました。
昨日は奥さんと伊勢丹に年末年始の買い出しに行かれたそうです。「どこでも歩いて行くよ。何ともないよ。」
と、お二人とも健脚を誇っておられたます。「身体は何処も悪いところが無いよ。」と、百歳越えは間違いない。
先生が編纂された「新潟第一師範学校予科」の回顧録をお持ちになって、青春時代を思い出しておられました。
来訪を喜ばれ、来年も来ますと約束して辞去致しました。

青山80s新潟ユニット、8名勢揃いでの歳末月例練習会終わる

  • Aoyama80s Band boy
  • E-mail
  • 2024/12/23 (Mon) 11:16:06
12月21日、月例の練習会が8名のメンバーが集まって行われました。会場はいつもの江南区文化会館音楽練習室1。曲は、悲しき天使、セカンドラブ、ルージュの伝言、どうぞこのまま、踊り子、優しさに包まれたなら、家族になろうよ、道化師のソネット、雨の物語、駅、星降る街角、勝手にしやがれ、たどり着いたらいつも雨降りなどでした。
音響が良いせいか、笑天街よりずっとましでした。
来年の同期会は6月14日土曜午後です。もうすでに予約の方がちらほらいます。皆さん是非ともご参加を。
では、よいお年を。

Aoyama80s Chrismas Lunch Party

  • band boy
  • E-mail
  • 2024/12/09 (Mon) 22:13:39
何かやらないの?のリクエストを受けて、毎月恒例の井戸端ランチ会をライブ付きに変えて、12月19日12時から、知る人ぞ知る「サロン・ド・笑天街」で行います。ビーフシチュー、オニオングラタン風スープ、ショートケーキで5百円。残念ながらチケットは完売!?
懐かしい曲のオンパレードの演奏付き。伴奏も致しますので、あなたも歌姫に。場所は駅南、ラーメン東横のビルです。
お問い合わせは下記のメールに。

10月のバンド練習報告

  • Aoyama80s Band boy
  • E-mail
  • 2024/10/19 (Sat) 20:28:14
北海道からは雪の便りが届きました。
10月19日土曜日、午後1時集合で月例練習会が始まりました。松橋(旧姓矢島)さんは、リュートピアの五台ピアノコンサートに行くため欠席。7名が出席でした。一曲目は「ルージュの伝言」。「道化師のソネット」は松橋さんをヴォーカルにお願いしようと、次回へ延期。「ダンシング・クイーン」をやりましたが、なんせドラムスの16ビートで「苦戦」しましたが、何とか。ヴォーカルはかなり高音で大変でした。これも松橋さんに助けてもらえば何とかなりそうです。「雨の物語」はシャッフルのリズム。イルカの歌の上手さに感心。大学芋を食べながら中休み。「ロコモーション」は、太田さんが頑張って歌うのですが、バックコーラスがバタバタで上手くない。「ヴィーナス」を歌いたいと希望が出ましたが、楽譜が揃わず、次回への課題になりました。踊れる曲で人気のある「星降る街角」はまあまあの出来。冬だからと「カリフォルニア・ドリーミング」を思い出しながらやろうとしたら、歌詞がゴマ粒で見えなくて、メインヴォーカルが全くダメ。「クリスマス・イヴ」をやってみましたが、スコアの進行で迷い、DSやcodaが分からなくなりました。この冬にクリスマス・ライブをするかの打ち合わせを途中で挟み、植木君の発案の「家族になろうよ」を歌おうとしたら、出だしのメロディーが分からず、ネットで慌てて確認しました。 今回は今までで一番課題の多い練習会になりました。